岡山駅周辺

岡山駅で立ち寄りたい!「角打ち」で地酒とクラフトビールを楽しもう

岡山駅周辺
出典:さんすてホームページ

「角打ち」って何?

岡山駅に降り立ったら、ぜひ立ち寄ってほしい場所があります。
それは、岡山駅構内の商業施設「さんすて」にオープンした「宮下酒造 角打ち」です。
宮下酒造は、100年以上の歴史を持つ岡山の酒造メーカーで、日本酒・地ビール・焼酎・梅酒・ジン・ウイスキーなど様々なお酒を製造・販売しています。
日本酒は「極聖」、クラフトビールは「独歩」、ウイスキーは「岡山」が代表銘柄です。

「角打ち」とは、もともと酒屋の片隅で立ったままお酒を飲むスタイルを指します。
現在では、駅構内や街中に、モダンに進化した角打ちスタイルのバーが増えており、地元の人も観光客もふらっと立ち寄れる気軽な酒場として人気です。

岡山の地酒とクラフトビールが味わえる

岡山県は、清らかな水と米どころとしても知られており、上質な日本酒の産地です。
この角打ちでは、酒蔵直送のフレッシュな日本酒やクラフトビールを1杯から楽しめます。
中でもお勧めは、日本酒初心者にも通にも好評な「酒米4種飲み比べセット」です。
同じ造り方でも、原料である「酒米」が違うだけで味わいが大きく変わる、日本酒の奥深さを体験できます。
宮下酒造の日本酒の代表銘柄「極聖」の中から、高島雄町米、山田錦、雄町米、朝日米という4種類の酒米で作られた日本酒を、味の違いを比べながら飲むことで、日本酒への理解がぐっと深まります。

クラフトビールは、5タップ繋がっていて、無濾過ピルスナー、シュバルツ、ヴァイツェン、ゴールデンエール、マスカットピルスを飲むことができます。

出典:さんすてホームページ

お土産も充実!

気に入った日本酒やビールを、旅の思い出に持ち帰りたい人には、お土産用のミニボトルのセットがお勧めです。岡山らしい桃太郎の鬼退治ををイメージしたパッケージデザインもありますよ。
また、ここでは大リーグ ロサンゼルス・ドジャースの大谷翔平選手が、ロバーツ監督に贈ったと言われている高級日本酒「純米大吟醸 MIYASHITA ESTATE」も販売されています。
特別な贈り物や自分へのご褒美にいかがですか?

駅直結でアクセス抜群!

お店は、岡山駅構内の商業施設「さんすて」内にあります。
岡山駅改札口から徒歩数分で、アクセスはとても便利です。
観光の前後や列車の待ち時間に、ちょっと一杯楽しめるのが角打ちの魅力です。
ぜひお気に入りの一杯を見つけてみてください。
旅の思い出が、さらに豊かになること間違いなしです。

基本情報

名称 宮下酒造 角打ち
住所 岡山県岡山市北区駅元町1−1 JR岡山駅 さんすて岡山南館2階
電話番号 086-230-0520
営業時間 8:00~21:00 (ラストオーダー 20:30)
定休日 なし
支払い 現金、クレッジット、電子マネー、QR決済
ホームページ 宮下酒造 公式ホームページ

タイトルとURLをコピーしました