まるでお菓子のテーマパーク
岡山県瀬戸内市にある「日本一のだがし売場」は、まるでお菓子のテーマパーク!
昭和・平成の懐かしい駄菓子がずらりと並び、日本のレトロ文化を五感で楽しめるスポットです。
年間100万人以上が訪れるこの場所は、外国人観光客にも大人気。
今回はその魅力をたっぷりご紹介します。

ここがすごい!「日本一のだがし売場」の魅力
- 圧倒的なスケールと品揃え
売場面積はなんと約1,000坪以上!東京ドームの1/4ほどの広さに、3,000種類以上の駄菓子がずらりと並びます。まるで倉庫のような外観に驚きつつ、一歩中に入れば、色とりどりのお菓子が所狭しと並ぶ夢のような空間が広がります 。 - ノスタルジックな空間演出
店内には昭和レトロなポスターや看板が飾られ、まるで昭和にタイムスリップしたかのような気分に。日本の昔ながらの文化を体験できる貴重な場所です。写真映えスポットも多数あり、SNSにもぴったり! - 驚きのコスパ
駄菓子は1個10円〜と超リーズナブル。500円あれば袋いっぱいにお菓子を詰められるので、ファミリーに人気のスポットです。

外国人観光客におすすめの楽しみ方
日本語がわからなくても安心!
商品は視覚的に楽しめるパッケージが多く、選ぶだけでもワクワク。
駄菓子の詰め合わせや限定商品は、ユニークな日本土産として喜ばれます。
また、日本ならではの文化体験としても◎
日本の子どもたちが昔から親しんできたお菓子を通じて、日本の生活文化を体感できますよ。

土・日は整理券が必要!
土日に行かれる方、ぜひ注意していただきたいのが、土・日・祝日は整理券が必要だということ。
整理券は店舗発券と、WEB発券があります。
WEB発券は当日0:00~16:30の間で出来るので、土・日・祝日に行く時は、忘れずにWEB発券をどうぞ!
土・日や、特にゴールデンウィーク、夏休みなどの大型連休は、約250台分の駐車場が溢れるほど混雑します。
詳しくは日本一のだがし売場 の入場券発券のページをご確認ください。
アクセス
日本一のだがし売り場は、岡山県瀬戸内市にあります。
岡山駅からJR赤穂線に乗って25分ほどです。邑久駅もしくはその次の長船駅からタクシーで15分ほどで着きます。
岡山駅から出ている赤穂線は、1時間に2本です。本数が少ないので、時間に余裕を持って出かけましょう。
基本情報
「日本一のだがし売場」は、ただのお菓子屋さんではありません。
日本の懐かしさと楽しさが詰まった、まさに「体験型観光スポット」です。
岡山観光の際には、ぜひ立ち寄ってみてください。
きっと、子ども心をくすぐる素敵な思い出ができるはずです。
名称 | 日本一のだがし売場 |
住所 | 岡山県瀬戸内市長船町東須恵1373-5 |
電話 | 0869-26-6580 |
営業時間 | 10:00~17:00(日曜・祝日は9:00~) |
定休日 | 棚卸日(2024年10月1日)、年末年始(12月30日~1月3日) |
アクセス | JR邑久駅または長船駅からタクシーで約15分。車の場合、岡山ブルーライン邑久IC・牛窓ICから約5分。 |
駐車場 | 250台 |
ホームページ | 日本一のだがし売場 公式サイト |